【#つみき文化祭2022】

【 ついに‼️ ついに‼️ 】
ずっっっっとやりたかった企画!
ついに、9月にやる事になりました!!!
その名も🌈 《#つみき文化祭2022》🌈
子育て教育コミュニティ『つみき』には、
ママ、パパ、先生、福祉、地域活動家……等、様々な立場領域のメンバーがいます!
僕は、いつも思うんです。
《すべて〝きょういく〟に繋がってる》 と。
思いがこもった言葉。
思いがこもった活動。
どれも〝きょういく〟に繋がる学びがあると。
そんな思いのこもった、多角的で美しい
〝きょういく〟で繋がる世界の一端でも
沢山の人と共有したい!!
なので、9月は、
つみきの仲間がチームを組んで企画し、
イベントを開催します☺️✨
(一部、古内企画のものもあります)
参加者の方と豊かな時間をつくれるように、
各チーム心を込めて一生懸命準備してます!!!
ぜひご参加ください!!
企画者も参加者も、
共に豊かな時間を創ろうとする事で、
いつもと違う素敵な色彩が生まれるはずです🌈
最後になりますが、
《 #つみき文化祭2022 》
子育て教育の裾野を広げていく為にも、
本気で盛り上げたいです!!
沢山のご参加、学びのシェアお待ちしております!! よろしくお願いします!!!

>目の前のお子さんはたった一人

目の前のお子さんはたった一人

【子育て・教育】に正解はありません。1人1人違う個性や可能性があるから当然です。でも、愛するからこそ不安になります。“正解”が欲しくなり、“間違え”が怖くなります。だからこそ、ママ/パパ/先生/地域、立場や領域を超えて、社会のみんなで温かな心の繋がりをもちましょう!!互いを尊び合いながら、その時その時の「納得解」を考えましょう!親も先生も間違ってもいい。正解がないからこそ、間違えを恐れず、目の前のたった一人のその子と笑顔で向き合い続けましょう!愛をもって一生懸命考えている社会の大人の姿こそ、子どもの最大の教育資源です!!ワクワクしながら考えるカッコイイ姿を見せてやりましょう!!

CTR IMG