【ファシリテーション講座】~心地よい対話を生む場づくり~

【ファシリテーション講座】 ~心地よい対話を生む場づくり~

GUEST:あにきぃさん(「教育の未来を語り明かす会」共同主催者)
( ナレッジブローカー )
矢吹卓也さん(「教育の未来を語り明かす会」共同主催者)
( 箕面こどもの森学園低学年担当スタッフ “認定NPO法人コクレオの森”)

日時:5月20日(金)21:30~22:45

料金:無料(限定100名)

対象:誰でも!

「教育の未来を語明かす会(ミラカタ」を主催するお二人をゲストにお呼びしました!!
あにきぃさん、ぶっきーさん、共に対話的な場づくりを日常的に営まれているお二人です!
お二人のファシリテーションに関する見識を伺いながら、参加者の皆さんと共に学び合う時間にしていきたいと思います!!
場づくり、対話、ファシリテーション、等に興味関心がある方は気楽にご参加ください!
※耳だけの参加も可能ですが、途中グループ対話がある旨はご了承ください。

当日の流れ:
21:30~21:35 はじめに
21:35~21:50 トークセッション①
21:50~22:00 グループ対話①
22:05~22:10 全体シェア
22:10~22:25 トークセッション②
22:25~22:35 グループ対話②
22:35~22:40 全体シェア(質疑応答)
22:40~22:45 おわりに

※対話的に進める為、時間は前後する可能性があります。

企画:子育て教育コミュニティ『つみき』
代表:古内しんご(偽善者先生)

>目の前のお子さんはたった一人

目の前のお子さんはたった一人

【子育て・教育】に正解はありません。1人1人違う個性や可能性があるから当然です。でも、愛するからこそ不安になります。“正解”が欲しくなり、“間違え”が怖くなります。だからこそ、ママ/パパ/先生/地域、立場や領域を超えて、社会のみんなで温かな心の繋がりをもちましょう!!互いを尊び合いながら、その時その時の「納得解」を考えましょう!親も先生も間違ってもいい。正解がないからこそ、間違えを恐れず、目の前のたった一人のその子と笑顔で向き合い続けましょう!愛をもって一生懸命考えている社会の大人の姿こそ、子どもの最大の教育資源です!!ワクワクしながら考えるカッコイイ姿を見せてやりましょう!!

CTR IMG