【報告】8月学生対話イベント開催(3回)

8月に学生限定で対話会を実施しました。
学生さんと共に学び合うことで、未来を見ている真っ直ぐで熱い思い。
反面、現場が想像できない為不安な思い。
学校現場に出てない学生がどのような考えをもっているのか、肌で感じることができました!
また、教職ではない学生もいることで、社会教育や家庭教育についても話は広がっていきました。
ここで私は、教職に偏らない対話会の重要性を感じました。
その後の大人も含めた対話会で、教職に限らなかったのはそのためです。
この初回のイベントに参加してくれたやる気のある学生には今でも感謝してます(^^)

>目の前のお子さんはたった一人

目の前のお子さんはたった一人

【子育て・教育】に正解はありません。1人1人違う個性や可能性があるから当然です。でも、愛するからこそ不安になります。“正解”が欲しくなり、“間違え”が怖くなります。だからこそ、ママ/パパ/先生/地域、立場や領域を超えて、社会のみんなで温かな心の繋がりをもちましょう!!互いを尊び合いながら、その時その時の「納得解」を考えましょう!親も先生も間違ってもいい。正解がないからこそ、間違えを恐れず、目の前のたった一人のその子と笑顔で向き合い続けましょう!愛をもって一生懸命考えている社会の大人の姿こそ、子どもの最大の教育資源です!!ワクワクしながら考えるカッコイイ姿を見せてやりましょう!!

CTR IMG