【#学びを紡ぐ】~幼保小連携~ (保育から大学を繋げる第一歩)

【#学びを紡ぐ】

保育〜大学まで、子どもの学びを紡ぐ対話会。
幼保小連携の対話会を計2回しました!

一回目は、お互いの保育観や教育観を語り合い、
仕事の楽しさや苦労を語り合い仲良くなることをめあてに行いました!
互いに心を晒すことで、知らないことの多さに気付き、最高の笑顔で終わることができました!

そして二回目は、より良い連携の為、
リアルに自分に出来る事を考え合いました!
子どもを信じる思いが満ち溢れる、
素敵な時間となりました☺️✨

また、愚痴や人のせいではなく、
現実的に出来ることを考えられました!
「千里の道も一歩から」
心に余裕がある時、可能な範囲で、
自分に出来る小さな一歩を。
未来に繋がる偉大な一歩を。
その一歩の価値を信じて、
それぞれ踏み出していきましょう🌈

繋がってくださった皆さん、
心からありがとうございます✨
これからもよろしくお願いします☺️

>目の前のお子さんはたった一人

目の前のお子さんはたった一人

【子育て・教育】に正解はありません。1人1人違う個性や可能性があるから当然です。でも、愛するからこそ不安になります。“正解”が欲しくなり、“間違え”が怖くなります。だからこそ、ママ/パパ/先生/地域、立場や領域を超えて、社会のみんなで温かな心の繋がりをもちましょう!!互いを尊び合いながら、その時その時の「納得解」を考えましょう!親も先生も間違ってもいい。正解がないからこそ、間違えを恐れず、目の前のたった一人のその子と笑顔で向き合い続けましょう!愛をもって一生懸命考えている社会の大人の姿こそ、子どもの最大の教育資源です!!ワクワクしながら考えるカッコイイ姿を見せてやりましょう!!

CTR IMG