【2月 #偽善者対話】
テーマ:いい学校って?
「いい学校」という表現がいまだに萬栄しています。
そしてその多くの場合の基準が、偏差値や進路の実績によるもので、
“子どもの学び”にフォーカスしてません。
果たして僕たちはなぜ学ぶのでしょうか?
子供たちは何のために学ぶのでしょうか?
学びの目的が何なのか、参加者の皆さんと対話しました。
すると「生きる力」「幸せ」「生き方」そういった抽象的な話を言語化する対話に終始することになりました。
つまるところ、教育や学校や学びを考えると、哲学的な対話になるのだと思います。
皆さんもぜひトコトン抽象的な言葉を自分の中で具体化されてみて下さい(^^)
ちなみに2回目の対話会では、
ある変化をしてみたんですが、
結果的には変化前の方が対話にスピード感があったので
次に活かせそうです!
何事も試行錯誤ですね✨
対話は参加者の皆さんの
尊重と参画があって初めて成り立ちます🍀
場を共につくってくださる方に感謝です☺️
また来月の予定出しますね✏️
#偽善者先生