【7名限定】「子供の発達と支援」 ~1人1人の発達段階を想定する~

【子供の発達と支援】 ~一人一人の発達段階を想定する~

◆登壇者:古内しんご
・『つみき』代表
・教育コーディネーター
・特別支援教育講師

◆日時:4月29日(金/祝)21:00~参加者の方と納得いくまで

◆料金:1500円(7人限定)
※何度でも検討し直せるよう、動画アーカイブとスライドをお渡しします。

◆対象:先生/保護者等

◆場所:ZOOM

◆申込み: https://hattatu-shien.peatix.com/view

◆当日の流れ:
◎はじめに

◎セミナー+ワーク
・発達段階を想定する為の基礎知識
・知識を踏まえての分析(ワーク)

◎ケース検討・質疑応答

◎おわりに

◆その他

「多動で集中力が続かない」
「衝動性が強くてトラブルになりやすい」
「ボケっとしていて表情が読み取りづらい」

子供に限る話ではなく、僕たちは様々な特性を持っています。
そして、その特性の背景も本当に一人一人異なります。
その背景を想定できないと、焦ったり不安になったりして、目の前のその子と向き合う心の余裕がなくなっていってしまいます。

本イベントでは、心に余裕をもって、子供と関わり合う為のヒントとなる発達段階の話をします。
その後、参加者各々のケースについて分析するワークを行います。
最後に質疑応答で、個々のケースについて可能な範囲で共に考えさせていただきます。

先生/保護者/誰でもOKです。
共に、本気で、考いあいましょう!

 

企画:子育て教育コミュニティ『つみき』
代表:古内しんご(偽善者先生)

◆『つみき』問い合わせ、SNS一覧◆
https://lit.link/tsumikiedu

>目の前のお子さんはたった一人

目の前のお子さんはたった一人

【子育て・教育】に正解はありません。1人1人違う個性や可能性があるから当然です。でも、愛するからこそ不安になります。“正解”が欲しくなり、“間違え”が怖くなります。だからこそ、ママ/パパ/先生/地域、立場や領域を超えて、社会のみんなで温かな心の繋がりをもちましょう!!互いを尊び合いながら、その時その時の「納得解」を考えましょう!親も先生も間違ってもいい。正解がないからこそ、間違えを恐れず、目の前のたった一人のその子と笑顔で向き合い続けましょう!愛をもって一生懸命考えている社会の大人の姿こそ、子どもの最大の教育資源です!!ワクワクしながら考えるカッコイイ姿を見せてやりましょう!!

CTR IMG