CATEGORY

【授業・学級経営】等(先生向け)

【3分】学級担任の担任の叱り方!

学級担任が強い口調で叱るべき基準についてです。 1対1の関りではなく、集団をコーディネートする学級担任だからこそ気を付けなければならない視点があります。 学校と社会が近いし合う事にもつながるので、 先生はもちろん、そうでない方もぜひ見て下さ […]

【3分若手勉強会⑦】学級経営不安な時の最強手段!

不安!心配!どうしていいか分からない! 分かってても自分の技術が伴わない! そういう先生が、誰でも明日からできる最強の方法をお伝えします(^^) ご意見あるかもですが、僕は自分を責めていた1年目の途中でこの方法に救われました! 皆で初心に変 […]

【3分若手勉強会⑤】方法論は大事なの?

僕はいつも 「方法に捉われるな」 「愛と心が一番大切」 と言います! それは本気で思っています!! ただ、指導技術などの方法がどうでもいいとは思っていません! 方法を学ぶことも素晴らしいことです! 今日はその立場から話をまとめてみました! […]

【3分若手勉強会④】真似する時の注意点!

若手の先生に限る事ではなく、 授業力を向上し続けるには、 素敵な実践はどんどん真似していくべきだと思います! しかし、絶対に落ちてはいけない落とし穴があるので、 それについて短くお伝えします(^^) https://youtu.be/kxZ […]

【3分若手勉強会③】最短で成長する方法!

1年目の時は、授業が不安すぎて、空き時間は授業準備や教材研究をしまくっていました。 しかし、幸いなことに 自分の初任校は、校内での研修がしっかりしていて、 他の先生の授業を見る時間が確保されていました。 今思えば、先生として成長させてくれた […]

【3分若手勉強会②】授業を組み立てる方!

若手の勉強熱心な方に特に伝えたいことです。 「子供を中心に授業を考える」 当たり前のことのようですが、 無自覚にその基本が反転してしまっているケースがあるので そのことをまとめてみました。 https://youtu.be/3DFywspb […]

>目の前のお子さんはたった一人

目の前のお子さんはたった一人

【子育て・教育】に正解はありません。1人1人違う個性や可能性があるから当然です。でも、愛するからこそ不安になります。“正解”が欲しくなり、“間違え”が怖くなります。だからこそ、ママ/パパ/先生/地域、立場や領域を超えて、社会のみんなで温かな心の繋がりをもちましょう!!互いを尊び合いながら、その時その時の「納得解」を考えましょう!親も先生も間違ってもいい。正解がないからこそ、間違えを恐れず、目の前のたった一人のその子と笑顔で向き合い続けましょう!愛をもって一生懸命考えている社会の大人の姿こそ、子どもの最大の教育資源です!!ワクワクしながら考えるカッコイイ姿を見せてやりましょう!!

CTR IMG