【センシティブティーチャーズ 共同代表とも先生】繊細さ(HSP)を武器に変える考え方!
「繊細さん(HSP)」という性質を強みに変えて働く小学校の先生をゲストに呼びました! 繊細な性質をもつ人は5人に1人とも言います。 この個性をプラスに捉えて、自分の強みにする考え方を話してくれました! 見て下さった方が、自分の個性を肯定的に […]
「繊細さん(HSP)」という性質を強みに変えて働く小学校の先生をゲストに呼びました! 繊細な性質をもつ人は5人に1人とも言います。 この個性をプラスに捉えて、自分の強みにする考え方を話してくれました! 見て下さった方が、自分の個性を肯定的に […]
不安!心配!どうしていいか分からない! 分かってても自分の技術が伴わない! そういう先生が、誰でも明日からできる最強の方法をお伝えします(^^) ご意見あるかもですが、僕は自分を責めていた1年目の途中でこの方法に救われました! 皆で初心に変 […]
頭の片隅には常に置いておきたい考えです! 「あの子また手出した」 「うちのクラスは消極的」 こんな風に子供の愚痴を言いたくなる時もありますよね。 先生だって人間ですもん。 ただ、大切なのはその先です(^^)/ https://youtu.b […]
僕はいつも 「方法に捉われるな」 「愛と心が一番大切」 と言います! それは本気で思っています!! ただ、指導技術などの方法がどうでもいいとは思っていません! 方法を学ぶことも素晴らしいことです! 今日はその立場から話をまとめてみました! […]
若手の先生に限る事ではなく、 授業力を向上し続けるには、 素敵な実践はどんどん真似していくべきだと思います! しかし、絶対に落ちてはいけない落とし穴があるので、 それについて短くお伝えします(^^) https://youtu.be/kxZ […]
1年目の時は、授業が不安すぎて、空き時間は授業準備や教材研究をしまくっていました。 しかし、幸いなことに 自分の初任校は、校内での研修がしっかりしていて、 他の先生の授業を見る時間が確保されていました。 今思えば、先生として成長させてくれた […]
若手の勉強熱心な方に特に伝えたいことです。 「子供を中心に授業を考える」 当たり前のことのようですが、 無自覚にその基本が反転してしまっているケースがあるので そのことをまとめてみました。 https://youtu.be/3DFywspb […]
「子供たちが可哀想。」 その通りだと思います。 でも、「コロナで経験が積めなかった可哀想な世代」と言われる未来にしたくないです!! むしろ 「コロナの世代はスゴイ!」と言われる未来にしたい!! その為に今どうするべきなのか考えました。 ht […]
「子供たちの為に」と考えている時に、 子供の心の声を聞けていますか? という話です。 「わがままを聞く」のと 「心に寄り添う」のは違うものだと、僕は思っています。 https://youtu.be/TjppFMTsCXU
※子育てでいっぱいいっぱいの方。 元から批判する気しかない方は見ないでください。 休校で分かったことの一つが、 多くの子供たちが「学び手」として育っていなかったという事です。 “子供を「学び手」として育てる” 口で言うほど簡単な事ではありま […]